症状関連

9回目 目の健康とアイフレイルについて ⑨「アイフレイルの啓発活動」

INDEX

順天堂大学の平塚義宗先生より、目の健康とアイフレイルについて9回目の講義をお話しいただきます。9回目は「アイフレイルの啓発活動」です。眼科医師や自治体、医師会の方々のさまざまな啓発活動について、紹介いただいています。また、今後、身近で相談しやすく、高い信頼感がある薬剤師や登録販売者の方々に、アイフレイルについての啓発活動について期待がかかっていることが説明されています。

この記事の
執筆者・情報提供者

平塚義宗

1992年に山形大学医学部を卒業後、同年、順天堂大学医学部眼科学教室に入局 眼科臨床医として、順天堂大学の病棟医長、外来医長、医局長を歴任。 2003年には順天堂大学医学部眼科講師、2009年からは厚生労働省の研究機関である国立保健医療科学院の室長、上席主任研究官として、眼科だけでなく公衆衛生全般の研究活動にも従事。 2015年から順天堂大学眼科の先任准教授として、眼科臨床と同時に、今回のアイフレイルや眼と健康寿命の関連など多くの研究を行っている。
一覧に戻る
PAGE
TOP